ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2008年06月25日

やはりマットが...

前回キャンプの時、朝起きたら、修理したエアマットがやはりマットが...           
ぺしゃんこになってました。                これこれ→

やはり、簡易修理ではダメなのか。。。
はたまた、新しい穴が開いてしまったのか。。。

寝ている間に少しずつ空気が抜けていったので、
気にはなりませんでしたが、空気が抜けるとわかっていて        コールマンエアマット
次回キャンプに持って行くかと思うと。。。それは、無いかなガーン  

で、また、悩む訳です。
こんなハガキも来てたけど、モンベルやSP、UNIなどは適用外だし、、、
やはりマットが... 

  さて、どうしようかな。。。

  












最新記事画像
花便り ~モクレン~
冬眠中の栄養補給
デイキャンのついでに。。。
Ogawa in ふもとっぱら
日光だいや川公園AC ③
日光だいや川AC ②
最新記事
 花便り ~モクレン~ (2009-03-17 15:00)
 冬眠中の栄養補給 (2009-03-08 22:55)
 デイキャンのついでに。。。 (2008-10-23 09:36)
 Ogawa in ふもとっぱら (2008-10-21 01:03)
 日光だいや川公園AC ③ (2008-10-19 08:43)
 日光だいや川AC ② (2008-10-17 01:54)

この記事へのコメント
こんにちは~(^^)/

うちは昨年から、LOGOSの「フロッキーエアマット」を使ってますが、
やはり、きも~ち空気が抜けるような気がします。どこか破けたか…?
(ま、上に乗っかる人が”デカイ”から仕方ないんですけどね(^^ゞ)

バルブ開けて膨らむヤツ欲しいけど、お高い!(SPなんてシュラフより高い)
でもいまさら、嵩張るタイプも使いたくないし…悩みどころです。

しばらくは寝る前に「シュコシュコ」空気の追加して、凌いで行くと思います。
( ̄o ̄)o オゥ!


PS…鎌倉、無事終わりました?うちのは今週末”三浦海岸”に体験学習です。
怪我だけはしないで欲しいんですが(^^ゞ
Posted by かつぶし at 2008年06月25日 12:30
そうですね~
まずは、お試しに、ベッドなしされてみてはいかがでしょ~
我が家も始めは、エアベッド必需だったのですが、
冬空気が温まらなくて寒いと聞いてから、銀マット&キルティングマット&封筒型シュラフで大丈夫でしたよ。
荷物も減っていいですよ☆
心配なら、毛布一枚敷くように持って行ったりしてはいかがかなぁ・・・
Posted by marurin at 2008年06月25日 15:07
marurinさんに似た意見になるかも知れませんが、エア系でなくて
少し堅いかもしれませんが、専用のアメドインナーマットってどうですか?
インフレータブルマットを2枚買ったつもりならお釣りもきますし・・・

地面からの冷気にも強いので、インナーは嵩張りますが純正お勧めです。
アメドなら・・・サイズ的にはアメド用かLB5用ですね
(LB5用をアメで使うと空間で出来ますがLBに幕を替えても使えます)

堅ければ、これにキルティングマットひいたり、冬はインナーと
キルティングの間にホカペというのが、ウチの場合です。
(エアベットよりは堅いので、SPSとかで実物チェック要ですけど・・・)
Posted by dacyandacyan at 2008年06月25日 16:44
こんばんは~(^^)
あれま!また空気抜けちゃいましたか!
すでに大先輩方のご意見がでていますので特にコメントはございませんが、悩むところですねぇ・・・(^^;
Posted by けんずけんず at 2008年06月25日 22:36
こんばんは!

せっかく修理したのに残念でしたね。
写真のエアーマットはサイズ的にも
アメニティーにピッタリだったのでは・・・?
再度、修理するというのはもうないのですか?
新しく購入となるととても悩むとこですね。
Posted by ayuri@papa at 2008年06月25日 23:13
* かつぶしさんへ *
うちは重量オーバーかもしれないっ!((((゜O゜;))))
新しい物買ったら、また、破れちゃうかな。。。

鎌倉、大変でしたよ~(--;)
本当はブログネタにしようかな。。。なんて
たくらんでいたんですが、それどころじゃない!
雨予報が一転、真夏の日差しの下、法務局近くの交差点で
ポイントチェック係をして来ました。
行方不明のグループが出たりして、結局お弁当も食べれず
全員がチェックしてから慌ててお弁当を食べて、鎌倉駅へダッシュ!
疲れたけど、先生気分も味わえて、まぁ、楽しかったことにしましょう。
三浦海岸。。。お天気が良いといいですね♪
Posted by misamisa at 2008年06月26日 15:30
*marurinさんへ *
そうですね~!
旦那も「マット無しでもいいんじゃない?」って言い出してます。
次回はmarurin方式で、行ってみまーす!
荷物が減るってところが、一番の魅力☆
Posted by misamisa at 2008年06月26日 15:34
* dacyanさんへ *
純正のインナーマット、、、その手もありますね!
旦那に交渉してみますっ!!
下地がしっかりしていれば、少々のことも大丈夫ってことですね。
今はスーパーで買った270cm四方のピクニックシートを
グランドシート・インナーマットに使用してますからね(^^;)
さて、値段を確認してみよ!
Posted by misamisa at 2008年06月26日 15:42
* けんずさんへ *
皆さんのご意見、本当に参考になります。
ありがたいですね~。
旦那にも説得してくれたら、もっとありがたいんですけどぉ。。。(^^;)
Posted by misamisa at 2008年06月26日 15:45
* ayuri@papaさんへ *
そうなんです、サイズがピッタリだったので、
前回のテントの時からそのまま使っていたんですが。。。
今回の空気抜けに対しては、私も旦那も修理してみようって
気力が沸いてきません(^^;)
でも、まだ、後ろ髪を引かれているんですよね。。。(--;)
Posted by misamisa at 2008年06月26日 15:49
ハガキが来たってことは・・・答えは1つしかないのでは(^^)?
パンクするという話は聞きますが、ちなみに何回くらいしようしたのでしょうか?
Posted by monkichi88 at 2008年06月26日 22:00
* monkichi88さんへ *
エアーマットは、1泊を1回とカウントすると、
10回ほどしか使ってません。。。
「いい勉強になりました」と諦めるか、
「もうちょっと頑張ってもらおうか」と粘るか・・・(^^;)
今の所、次回キャンプの予定が無いので手付かずです。
ゴツゴツしてないキャンプ場でも探そうかな!
Posted by misa at 2008年06月27日 23:14
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
やはりマットが...
    コメント(12)