ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2008年10月23日

デイキャンのついでに。。。

先日の「ふもとっぱら」デイキャンの際に、煮豚を作ってみました。
長時間煮込む料理は、自宅で作るとガス代がかかりますよね!
デイキャンで折角火を熾すのですから、その時ついでに煮込んでしまえ~
と言う、魂胆です。

って、記事にしようと思ったら、調理中の写真を撮ってなかった。。。

  こんな景色見ながら
  料理してました。

  って、ごまかしたりして汗








豚肉は適度に脂身のあるものの方が、出来上がりがパサパサしなくておいしいです。
かといって、バラ肉は脂身が多すぎなので、今回は腿肉の脂身付きを使用。
ダッチオーブンを温めて、薄く油をひいたら、豚かたまり肉の表面をローストします。
転がしながら焼き色を付けたら、煮込みに入ります。
煮込みには二通りあります。
①水を入れてネギや生姜片と一緒に煮込む→そのお湯を捨てて調味料で煮込む  
  これは、バラ肉など、脂身の多いお肉の場合に、余分な脂を落とすのでお勧めです。
  表面をローストせず、煮込み始めてもOKです。

②始めから調味料を入れて煮込む。  
  焼豚系な仕上がりになります。
  焦げ付かせたり、味が濃くなってしまうことがあるので注意!

今回はそれ程脂分の多いお肉ではなかったので、②の方法。
始めから調味料で煮込みました。
それに、キャンプ場の炊事場に、ゆで汁を捨てるのも「ECO」じゃないかな・・・
なんて思って。

< 調味料 >
 日本酒・醤油・砂糖・みりん。。。。仕上げ前に蜂蜜少々。
 分量は適当です。味を見ながら、少し甘めな感じで。

 帰る頃、ようやく写真撮影。
  
 だいぶ煮込んだ状態です。
  (炭火で5時間弱)
  

  自宅に持ち帰る為、
  あら熱を取り、
  ジッパー付袋に、煮汁ごと
  移し替えました。






その晩は食べなかったので、帰宅して冷蔵庫に入れておきました。
すると、煮込みで出た脂分が固まって、分離されてました。
旨み成分が含まれているのかもしれませんが、メタボな私には、無用の産物です。ガーン
温め直す際には、白く固まった脂分は鍋に入れず、煮汁が少なかったので
再び調味料を足しました。
仕上げですので、蜂蜜を少し入れて火にかけました。
蜂蜜は、照りを出す為です。
入れすぎると甘くなってしまうし、焦げ付きの原因にもなります。

ここで、トロッとしたタレがお好みの方は、煮汁だけ別に煮詰めておいて下さい。

取り出したお肉をスライス。


  





























煮汁をかけて、いただきまーす!食事
赤み部分は柔らかく、脂身はプルプルした食感。

ガス代節約と、夕飯の支度がラクになって、一石二鳥です。チョキ
デイキャンでの、副産物でした。キラキラ 

  


Posted by misa at 09:36Comments(16)キャンプ

2008年10月21日

Ogawa in ふもとっぱら

10月18日(土)  静岡県富士宮市の朝霧高原に行ってきました。
キャンプ場は、とにかく広い草原と大きな富士山が魅力の「ふもとっぱら」です。

目的はOgawa×AIGLE等のコラボイベント。
なーんて、本当はmarurinさんに会いたくて行ったんですけど。。。















   続きを読む


Posted by misa at 01:03Comments(21)キャンプ

2008年10月19日

日光だいや川公園AC ③

10月11日~13日日光だいや川公園  3日目です。

撤収の朝、めずらしく超早起きして、朝日なんか見ちゃいました。
キャンプ場横を流れる大谷川からの風景。























周りがオレンジ色に包まれて、
夜が明ける儀式の中に
立っているような感覚。。。

川風に吹かれ、少し寒かったけど
30分程、空の色が変わって
行くのを見ていました。




 

  続きを読む


Posted by misa at 08:43Comments(8)キャンプ

2008年10月17日

日光だいや川AC ②

 2008年10月11日~13日
ayuri@papaファミリーとのグルキャン、日光だいや川AC 2日目です。
                         * 1日目のレポはこちら

夜は冷え込んだものの、太陽の光が眩しい、気持ちの良い朝です!
この林の中に、サイトがあります。
 















私がテントから出てきて、まだ寝ぼけた感じで朝食の準備を始めると、
ayuri@papaさんから、コーヒーとオニオンスープの差し入れ。ドキッ
体が暖まる上に、すっごくおいしい。
旦那曰く、オニオンスープは、早朝からayuri@papaさんがダッチで
煮込んでいたそうです。 丸ごと煮込んだ玉ねぎを、お皿に盛る時
食べやすいように崩してくれました。 ごちそうさまです。

  我が家の定番的朝ご飯。
  メスティンで炊いたご飯、ハムエッグ、
  ジャガイモ・舞茸のお味噌汁。
  

朝食が済んだら、隣接の公園でアスレチックだ~!

  続きを読む


Posted by misa at 01:54Comments(12)キャンプ

2008年10月15日

日光だいや川公園AC ①

10月11~13日の連休は、栃木県今市市にある、
日光だいや川公園オートキャンプ場に行ってきました。

















今回は、ayuri@papaファミリーとのグループキャンプです!
我が家はお話しを頂いた時から、再会が楽しみでドキドキでした。ドキッ
ayuri@papaさんとの出会いは、3年前。
榛名湖ACで子供同士がお友達になったのをきっかけに、
焚き火に誘っていただきました。
以来、神奈川と群馬…と、住む場所は離れていますが、
親しくして頂いているファミリーです!
そして何より、私がナチュブロを始めるきっかけの方でもあります。 キラキラキラキラ  続きを読む


Posted by misa at 23:29Comments(14)キャンプ

2008年10月07日

主婦的検証 ①固形燃料

今日は用事も無く、おとなしく家事に専念してましたが、
「こんな日は、検証するチャンス!」
と思い、メスティンとエスビットを取り出しました。

今日のお昼ご飯は、メスティンで炊きたてご飯(成功すればね。。。)キラキラ

前回2合炊いて失敗したので、marurinさんに教えて頂いた通り、
1合で炊いてみることにします。

まずは水に浸します。
水加減については、先日TVで、「お米に対して1.5倍」と言っていたので
普段は大雑把な料理を作ってる私も、ちゃんと計量カップを使いました。
お米1合(180cc) : 水は1.5倍(270cc)



   メスティンに入れると
   この位の量。

   お米は無洗米を使用。
   砥ぐ必要はありませんが
   2回水を入れ替えて
   ゴミを取り除きます。






  続きを読む


Posted by misa at 17:53Comments(12)

2008年10月06日

巨大ショッピングモール

10月2日にグランドオープンした、埼玉県越谷市の
イオンレイクタウンに行って来ました 車

  
 広さ日本一のショッピングモール。

 OPEN最初の土日とあって
 とても混んでました。

 





アウトドア系のお店は、スポーツオーソリティーとL‐Breathがありましたが、
どちらもキャンプコーナーは小さくて残念!
モンベルクラブは、そこそこ広かったですよ。
でも、アウトレットにある店舗より狭いかな・・・

2棟の建物を繋ぐ渡り廊下には動く歩道も!(空港かと思っちゃいました汗
もう少しすいている時には、電動カートでお客さんを運んでくれたり、
セグウェイに乗った案内の方がいらっしゃるそうです。

この日はTOYOTAのF1カーも展示されてました。
好きなんで、パパさん達に混ざって写メ撮ってきました~


  イオンレイクタウン・・・
  ショッピングモールと言うより、
  テーマパークのようでした。

  これから周辺を住宅地に開発して
  3万人近い人々が住む街を作る
  そうです。
  開発の先駆けに魅力的なお店を先に
  OPENさせるという作戦ですね!
  
  





JR武蔵野線には新たに駅も設置され、今は野原の中にデ~ンと鎮座する建物を
中心に、1年後2年後にはすさまじい変化を遂げているんだろうな。。。なんて
想像しながら帰りました。

注)ECOがテーマなので、ジャスコでの買い物には、レジ袋5円がかかりまーす。  


Posted by misa at 12:39Comments(8)お出かけ