2008年04月18日
100スキ、シーズニング②
はいはい、そろそろ冷めたかな?
では、もう一度洗って。
また空焼きして。
最後に油を塗って。
完 成 !
冷ましてる間に、キルティングの余り布で
こんな物を作りました!(写真が暗い)
うっかり熱い柄を触って、火傷をしないように
カバーです。
黒光り
してます?
2008年04月18日
100スキ、シーズニング①
今日は用事が無いし、雨も降っているので、100スキのシーズニングにチャレンジ!
我が家のDOはステンレスなので、シーズニング初体験です
AM9:00
洗剤とたわしでしっかり洗い、
まずは空焼き。
AM9:35
裏返して、内側も焼きました。
火傷しないように、100円シリコングリップとミトンを使用。
柄の部分も忘れずに焼きました。
AM10:05
空焼きはこれでいいのかな。。。
オリーブオイルを塗ります。
薄く延ばしたら、色が変わりました!
うんうん、いい感じ
そして、また空焼き。
空焼き→油塗りを繰り返します。
今回参考にしたのは、この本。
著者の太田 潤さんによると、空焼き→油塗りを5~6回
繰り返すとのこと。
「太田さん、3回やりました。許して下さい。」
AM10:55
くず野菜を炒めます。
家にあったのは・・・たまねぎの皮、白菜、にら、しょうが
こんなんで、大丈夫?
にらの香りが広がります。
この100スキで何を作ろうかな~ (妄想中)
飛び出したたまねぎの皮に火が付いて、ファイヤー
(写真撮ってる場合かっ)
太田さん曰く 「この作業を3~4回繰り返す。」
勘弁してください。主婦も忙しいんです。
AM11:12
野菜を取り出し、冷まします。
とりあえず、ここまで。
「ふぅ~~」 (*´ω`*)