日光だいや川公園AC ①

misa

2008年10月15日 23:29

10月11~13日の連休は、栃木県今市市にある、
日光だいや川公園オートキャンプ場に行ってきました。

















今回は、ayuri@papaファミリーとのグループキャンプです!
我が家はお話しを頂いた時から、再会が楽しみでドキドキでした。
ayuri@papaさんとの出会いは、3年前。
榛名湖ACで子供同士がお友達になったのをきっかけに、
焚き火に誘っていただきました。
以来、神奈川と群馬…と、住む場所は離れていますが、
親しくして頂いているファミリーです!
そして何より、私がナチュブロを始めるきっかけの方でもあります。 
キャンプ場で、感動の再会か  。。。と思っていましたが、
早く着いてしまった為、時間を潰していたジャスコでバッタリ!
なんとなく照れくさい子供同士。
でも、娘は嬉しくてたまらないので、言葉少なにayuriファミリーの
買い物にくっついて行きます。 その姿はストーカーの様。。。
おいおい、大丈夫~?












日光だいや川公園ACは、 県営の公園内にあり、財団法人の運営ですので
時間はきっちりしてます。
13時チェックインと言ったら、13時チェックインなんです!
予約時にサイトNoも決められるので、早い物勝ちってことはないから
焦る必要は無いんですが、やっぱり皆、早く来ちゃいますよね~。
13時前には、管理棟前の駐車場から車があふれてました。

13時、ようやく手続きを終え、場内に入ります。
雑木に囲まれたキャンプ場は、紅葉が始まり出したところ。。。
素敵な雰囲気に、今回のキャンプへの期待が高まります。  
 

















設営をしながら、簡単な昼食を用意。
パンを軽くあぶって、ベーコンとスクランブルエッグをサンド。
(100均の網焼き器です。)
  
キャンプ場での、一食目。 こんな物でも、やっぱりおいしー。

子ども達は、お互いのハンモックとビニールシートで、「子供リビング」設営完了!

 ayuriママさんが用意してくれた
 えびせんにシロップを塗って
 チョコスプレーを飾って。。。
 お祭りでの定番だそうです。


  

こんなことが出来るくらい、サイト同士が離れているので、満員になっても
お隣が気になりません。
夜にはここが、焚き火トークの場所にもなりました。

キャンプ場の横には、大谷川が流れています。
場内から土手に上がると、日光の山々が正面に見え、雄大な景色に感動です。


















それにしても、見事な  秋晴れ。  朝方の雨が嘘のようです。
チェックインの頃には、夏日を思わせる気温でした。

しかし、夕方には急に冷え込み、風も出てきました。
子ども達が吹くシャボン玉も、吹雪のように飛んで行きます。

 我が家はタープしか持っていないので、ayuri@papaさんのスクリーンテントに
お邪魔して、焼き焼き&豚汁で1日目の夕食です。
ayuri@papaさんはキャンプ歴も長く、吟味された道具を持っていらっしゃるので、
私と旦那はいつも感化されてしまいます。
今回、旦那はマルチピットに心が揺らいでいました。。。

安上がりな私は、ワイン1杯でもういい気分。  写真のことなど忘れてました。
残念ながら、夜の写真がありませ~ん。
食事の後はお互いのサイトの間に用意した焚き火を囲んで、トークタイム。
やっぱりキャンプっていいですね!
楽しい会話に時間の経つのも忘れてしまいます。

しかし、明日は併設の公園でアスレチックをする予定なので、
夜更かしせず「おやすみなさーい」

私がアスレチック?・・・ 一抹の不安がよぎります。


                                      。。。2日目に続く
関連記事