奈良の旅 ①
1日目 明日香村→天理・黒塚古墳→東大寺
石舞台古墳 石室の中
石舞台古墳は元々土で覆われていたそうですが
それがなくなり、石室の部分がむき出しになって
しまったそうです。蘇我馬子の墓だと言われてい
ます。石室の中はとても広く、空気もひんやり…
高松塚古墳 亀石
高松塚古墳は現在修復作業中。
トタンの壁に囲まれてしまっていますが、2箇所
ほどのぞき穴があり、そこから撮影しました。
亀石は民家の裏に有り、思ったよりも大きい!
橘寺 飛鳥寺(飛鳥大仏)
聖徳太子生誕の地に建てられた橘寺。
確か馬屋で生まれたんですよね。
飛鳥寺は日本最初の寺院。飛鳥大仏も最古の
仏像。数々の災難に遭い、補修されながらも
1400年この場所を1㎜も動いていないとの事。
黒塚古墳
三角縁神獣鏡が大量に見つかったことで有名。
卑弥呼近畿説の有力な証拠とも考えられている
ドラマ「鹿男あおによし」の撮影が行われた場所
なので、娘は大興奮!
ロケ時の写真も見せてもらいました。
お昼は「三輪そうめん」
明日香村から天理市に向かう途中で昼食。
「三輪そうめん 山本」にて。
売店と食事処が、工場に併設されています。
メニューはそうめん単品か柿の葉寿司との
セットのみ。名物を二つも食べられて満足!
東大寺に到着!
鹿に大興奮。。。
全ての物が大きくて、なのに繊細な作り。
古人の技に圧倒されます。
南大門 大仏殿
二月堂
二月堂より
鹿の群れ
キャー!
本日の宿は。。。若草山ドライブウェイを少し上がった所にある
、「遊景の宿 平城」
とにかく、お部屋からの景色が最高でした!
東大寺の屋根、
興福寺・五重塔、
奈良市内~生駒山
まで、
パノラマの景色。
部屋に入った瞬間、
「わぁーっ!」っと
窓に駆け寄って
しまいました。
前菜 名物「柿の風呂吹き」 朝食の茶粥
夕食後に、宿の企画で「ライトアップツアー」に連れて行って頂きました。
昼に見た景色とはまた違う美しさと、荘厳さを感じることができました。
関連記事